BRAND
この一会に、一石を。
                            | 工房名 | 有限会社 稲垣石材店 | 
|---|---|
| 創業 | |
| カテゴリ | 石製品 | 
                        
                    HISTORY
稲垣清市が興した稲垣石材店は、あと数年で100周年を迎えようとしています。清市は、戦時中にも徴兵を免れるほどの小柄な体格でした。しかし、その小さな体ひとつで、時には7尺(およそ2m強)を超える大きな石と向き合い、多くの石像を残しました。
                    
                        FEATURES
                                岡崎から鞍馬へ、根府川へ、大島へ。
                                
                                “石”という自然物が
                                人の手にふれる機会を失いつつある中、
                                たとえ僅かでもその石を求めてくれる人がいる限り、
                                私は西へ東へと駆け馳せ、山へ登ります。
                                
                                石屋でさえ気づかなかった石の“価値”に
                                光をあててくれたのは、
                                ゆたかな感性で石のもつ重厚さや繊細さを汲み取り、
                                独自の世界をつくり上げていく
                                料理人たちでした。
                                
                                彼らと対話し、何とかそのイメージをかたちにしようと
                                石のハンティングをはじめ、
                                熟練の職人とともに試行錯誤を重ねて、
                                “石の器”が生まれました。
                                
                                石の美しさと石屋の技術が
                                一流の仕事人と出会うことで、
                                双方にインスピレーションが生まれ、
                                一皿の感動がさらに際立っていく。
                                
                                その体験は、私に石のもつ可能性を信じる勇気を与えてくれ、
                                「石の価値をすべての人に届ける」という
                                一期を捧げるに値する仕事を授けてくれました。
                                
                                創業者、稲垣清市の代から100年つづく魂を
                                INASEという名前に込めて、
                                石にふれる、一人ひとりの心に、一石を投じていきます。